ちょっと、言葉足らずだったかな。
僕は、野党を批判しているのではありません。
小さなものを見ていては、本来の姿、形が見えないということを述べてみたのです。
「日本を良くしていこう」
と、目標を掲げるのは大切なことではありますが、
そのためには「チリ拾いを!!」と、なっているように見えてしまってるからです。
これは、誤解せずに聞いてくださいね。
僕は、政治家さんとお話をさせていただくことが多いのですが、
「国民の代弁者などという言葉は、見られてる時にだけしてください。
国民は、自分が豊かになると、自分の力だと。そして、生活が苦しくなると、
政治家のせいだと言います。国民のいうことを聞いていては、成すことがなせま
せん。こうすればこうなるという信念で、お仕事をされてください。」
大きな誤解を受けるでしょうが、
物事を牽引する人に必要なのは、信念です。
国民の表情を伺った政治は、ただの人気取りだと思うのです。
それでは、うまくいきません。
COMMENT
ちょっと、言葉足らずだったかな。のコメント
- 
ニックネーム:yidaxiaobaihe政治家は仕事ができる人がいいというのは言わずもがな、ですが、
 見た目の柔和さ、耳障りのいい言葉に惑わされてはならないと思います。
 耳鼻を引く話題の陰で、共謀罪法を強行採決なんて、卑怯なやり方は許せませんね。
 こういうやり方は仕事ができると言うんでしょうか?
 あのお方はラクダのような顔をしてますが、
 中身は超タカ派ですよ。
 見た目や人寄せパンダに騙されないようにしてください、みなさん。
- 
ニックネーム:excltak哲人政治が望ましいですね!(飛躍し過ぎ)
- 
ニックネーム:usagi1gou安全であるために善処するのは当然だとしても、やってみなければ分からないこと、
 見切り発車だとしても、やらないと間に合わない事ってありますよね。
- 
ニックネーム:ASKAlove政治は苦手な人が多いですよね。
 そのクセに議員に対して文句を言う。
 野党、与党に関わらず。
 そして、そんな人に限って選挙に行かない、無効票を投じる。
 そういう私も支持政党を持ちませんが、公約は読みますよ。
 そして、一番、納得できる方に投票するようにしています。
 前に会社で仕事が煮詰まってイライラしている昼休みに選挙前の候補者が挨拶に来ましてね、全員立たされたのですよ。
 こっちはPCから目を離せない状態なのに(怒)
 長々とスピーチを聞かされ、全員に握手を求めてきました。
 本当に政治家は人気取りが商売だな、と感じてしまいました。
 その候補者は企業票が多かったのか当選しましたけどね。
 ペラペラと薄っぺらい話だし、仕事を邪魔された怒りもあり、その候補者には投票しませんでしたが。
 信念を持った政治家の方は、実際、何人ぐらいいるのだろう。と考えてしまいます。
- 
ニックネーム:HARUkun政治家は日本は多すぎますよね😅あと議員年収や待遇も聞くとおいおいとなりますねー😅
 日本の借金の額も😅
 そこをしってるからこそ、国会のやり取りをみていて、切なくなります😵
 この国は大丈夫なのかなぁ〜って思っちゃいます😵