-
Made in ASKA 追加公演終了「愛知県芸術劇場 大ホール」
声のコンディションが戻りきらない中、本日「追加公演」が無事終了いたしました。どう…
-
フジTV情報番組「グッディ」で、「CHAGE and ASKA」再始動が取り上げられていました。
間違いです。グループ名こそ明言しませんでしたが、コメンテーターとの会話のやりとり…
-
東京に戻りました。
一つ前のエントリーのコメントを、まだ、全部は読ましていただいていませんが、それぞ…
-
今夜交わした「お約束」について。
いやぁ!ここまで「分かりあい子」の、本番はない!!もう、ゆるゆる。シンガーとして…
-
A cold is gone. 本日、大阪追加公演「フェスティバルホール」
すっかり体調が戻りました。今日、大阪に着いたら、真っ直ぐ病院に行き点滴をする予定…
-
クズ籠・・・。
昨晩は、父の教え子夫妻、そして、先日、このブログで紹介しました、元「ダイエーホー…
-
これが、僕の感覚でした。
いよいよ、今日23日(火)、追加公演の武道館が始まります。開演は18時半からというオ…
-
剣道「最高位段 八段」「栄花八段優勝」
僕らの子供の頃には、「九段」の先生が居られました。お爺ちゃん先生でした。「九段」…
-
思い込み・・・。
一昨日だったかな?ここのコメントで、「日曜は剣道全国大会八段戦」が、あることを知…
-
SHUUBIデビュー20周年記念ライブ【追記】
先日、お伝えいたしました。「SHUUBI」が、今年8月4日に、「ビルボードライブ東京」で…
-
ファンクラブ会員企画「みんなのフォトレポ」ページ公開
これは、僕のアイデアではありません。う〜ん、やるなぁ・・・。会員の、「NEWS」を見…
-
追加公演まで、あと4日かぁ。。。
先ほど、コメントを読んでいましたら、「北海道にこられるんですね。」ああ、ビックリ…
-
2年前に書いたブログを見つけました。
2017年07月26日のブログです。この中で書いた、「部屋の窓が『3Dスクリーン』になっ…
-
「ASKA書きおろし詩集」再重版決定
3月22日にリリースした「ASKA書きおろし詩集」、2回目の重版(増刷)が、決まりました…
-
4月25日「大阪フェスティバルホール」追加公演
一昨日放送になりました、FM COCOLO 「KANと要のWabi-Sabiナイト」いやぁ、自分で聴い…
-
23日、武道館へ来られるお客さんへ。
「今回のライブを『Blu-ray』『DVD』化して欲しい」と、いうコメントを、たくさんいた…
-
「ツアーファイナル明け」の、おはよう。
もう、昼か・・・。本日、FM COCOLO「KANと要のWabi-Sabiナイト」が、18時から1時間放…
-
「Made in ASKA~40年のありったけツアー最終日」東京公演「東京国際フォーラム」
素晴らしい光景でした。ステージ上では、一瞬たりとも集中を切らしてはなりません。そ…
-
さぁ、明日で今回のライブが最後。そして、追加公演の3本だけとなりました。
ネットでは、明日のチケットが正規の価格より、高額で売られていますね。本当に、心苦…
-
本日、2019/4/9 「Fellows」開設記念日です。
思えば、1年前の今日。それを溯った半年前に「開設予定」だったのですが、「コンテン…
-
第3回「バーベキューパーティ」〜花見編 6(完)
先ほど、部屋に戻って参りました。最後の「炎の誕生日ケーキ」。61本のローソクの炎を…
-
第3回「バーベキューパーティ」〜花見編 5
「干ばつ」の誕生日用に、うんこ、手づかみ手作りのケーキを干ばつに。もう・・・大爆…
-
第3回「バーベキューパーティ」〜花見編 4
今日のBBQのお肉は、予め、事態を予想して、デビルが「良質」のモノを用意していたの…
-
第3回「バーベキューパーティ」〜花見編 3
AV撮影、木の後ろからジーっと、隠れて観ていましたら、「何、ヘラヘラしてんのよ!!…
-
第3回「バーベキューパーティ」〜花見編 1
まぁ、どうせ雨が上がってしまうんだろと・・・。思ったとおりになってしまいました・…
-
おっ知らっせで〜す!!!
「KAN」が、フライングで発表していましたが、情報公開は、昨日だったのです。はい。…
-
「amazon」、僕の書いた「感謝レビュー」削除されちゃいましたね。
「amazon」も、著者本人のレビューを掲載するにあたり、社内では、長い時間、相当の討…
-
「amazon」、粋な計らいをしてくれました。
本来、著作者のコメントは「宣伝」とみなされて、コメントを書いても反映されないので…
-
街頭ビジョン、そして・・・。
そうなんです。今回の「詩集」のプロモーション。音楽業界や出版業界、少し辛辣な表現…
-
今回、本当に初めてamazonのレビューを書いてみました。
1昨年、「Too many people」を、リリースした時に悪ノリしてしまいました、「amazonの…
-
5大「B」
以前、クラシック音楽界の「3大B」のことを書きました。Bach(バッハ)Beethoven(ベ…
-
新元号「令和」
なるほど。「令和」良いですね。「万葉集」から来たのですね。残念ながら、僕の予想は…