帰りました。 追記
みなさんの心配されてること。
彼達は、決してお金には手を出しません。
ですので、セキュリティには力を入れてはいますが、
「Weare」「Fellows」など、決済する上で、その心配はいりません。
お金に手を出せばアウトですので。
警察は、もう、僕への盗聴を知っています。
あることがありまして、警察も経験してしまったのです。
ですので、逃れ方を考えてくれたのです。
しかし、それは、すでにやり続けてきたことなので、
有り難く話だけ聞いていました。
とても、敵う相手ではありません。
弁護士も僕の送った証拠画像を確認後、プリントアウトする前に削除されました。
画像だけを削除されました。
もう、周りは事実を知っています。
壊れたパソコンのログがあると言っても、彼達はプロですので、
ほとんどは、その侵入ログさえも消してしまいます。
彼達は、これを
「お掃除」
と、言い合っています。
その「お掃除」は完璧です。
ですので、壊れされたパソコンには最後の侵入ログが残っています。
僕への行為は、途中から目的が変わりました。
彼達の行った侵入行為を記録した画面動画をご覧になられたら、
みなさんは、もう、声さえ出なくなると思います。
厄介な相手なのです。
公表するのは簡単です。
でも、なぜ僕が、それをしないか・・。
それに疑問を感じておられる方も、いらっしゃいますが、
事件として発覚した後のことを考えると、今は、そして、この国では解決できません。
僕の勾留中、あれほど注意した警察も失敗したのですから。
ただ、これは伝えておかなくてはならない。
僕は、このことを墓場まで、持って行こうとは思ってはいません。
これは、本気です。
COMMENT
帰りました。 追記のコメント
-
ニックネーム:rosesnowcat私のブログのアクセスログでも、
度々訪問する不審者の記録だけが、何故か後日、ログから忽然と消えてしまう事が以前から頻繁にあり、
とても気持ちわるく感じていたのですが、
やはり故意でのそうした事があるようですね。。(´・ω・`)
ASKAさんはもう仕組みも対処法も色々心得ていらっしゃるのだなと思いますが、
理系センスのない私にはちんぷんかんぷんで。。
どう対処して良いやらコマッテマス。。(;・ω・) -
ニックネーム:morinagaonigiriふふ、このお話がどういう結末になるのか楽しみです。
でもASKAさん、お身体には気を付けて下さいね。
自分で思ってるほど頑丈じゃなかった、ってことが私ありましたので( ̄∀ ̄;)
ハッカーってそれ程の技術の持ち主ならどっかの企業にその腕活かしてお勤めなんですかねー?しかもトップレベルの。 -
ニックネーム:satokuntanASKAさんはずっと種まきをしているんだろうなと思います。
ブログにこういう話ばかりだと信頼度が下がるので、ちゃんと日常の事も混ぜてブログを書いてるんだろうなと。
たぶんASKAさんと対峙してる人が自分と同じであるならば、靖国神社へは行けない人なんじゃないのかなと。
ASKAさん、ASKAさんの家の水にも気をつけて下さい。自分は過去2回やられたので。泥棒配管もしてきますから。人間の味覚は馬鹿にできないもので、くんでから少し時間を置いた水は、味がこうも違うんだなと思いました。
僕の場合はパソコンを起動したら、Flash recorder writerがデバイスで付いてきます。いつも削除してからパソコンしてます。
相手にとって僕の場合はもう、ASKAさんとは違って赤子の手をひねるような感じだと思います。
電気というのは人々を豊かにしたけど、悪用する人もいる。彼らにとっては必要悪だと思うけど、被害に回された人は大変ですわ。 -
ニックネーム:soramira0921こんばんは、ASKAさん(*^^*)
カード決済の情報が盗まれたら嫌だなって思っていたので、ASKAさんの言葉に一先ず安心しました。
警察もまだまだパソコンなどのデータ犯罪についていけてないと思います。
迷惑メールすらウンザリしているのにASKAさんは、闘ってて尊敬しちゃいます。
朝になると、何十件も迷惑メールの嵐…暇なのかな。 -
ニックネーム:privilege-koibanaハッキングされる常識を、
現代の日本で伝えても未知の世界のお話になってしまいますね。
無知と言う幸せな平和を感じます。