あの子、強くなるな。
試合、昇段審査が近いからかな?
今日、道場は剣士でひしめき合ってた。
一応、ここの道場では「五段」から元太刀((もとだち)とも(もとたち)ともいう)と言って、指導する側に立つようになっているのだけれど、ちびっこ剣士も混じり、今日は、あまりにも剣士の数が多かったので、元太刀に立たせていただきました。
メンをつけてる時、隣の子に。
「君は何年生だ?」
「小学6年です」
「よし、かかっておいで」
いちばん先にかかってきてくれた。
僕が小学生の時、伸び悩んだ時がある。
それは、同じ道場の仲間から、なかなか1本が取れなくなったこと。
対外試合では勝つのだけれど、同じ道場、同級生には手の内を知られてしまっていたのでなかなか苦戦した。
今日は、その子にあの時の自分を見た。
その子も攻撃型の剣道。
でも、僕には当たらない。
なぜ?
騙し技が多かったから。
試合においては「騙し技」は、とても有効。
しかし、稽古において騙し技を多用すると、駆け引きは覚えても打突の機会というのを逃すようになる。
例に上げて申し訳ないのだけれど、
「YouTuber」の「ハルガクブラザース」の「ガクト」君が、小学5年生から6年生になる頃だったかな。
僕には「伸び悩み」に見えたことがあった。
ガクト君の騙し技には、大人のほとんどが引っかかるでしょう。
でも、僕には通用しない。
なぜなら、僕が、同じところを通ってきたから。
今は、身長も伸びて、ここぞという時に打ってますね。
「騙し技」も使える剣士になってる。
「騙し技で勝つ剣士」ではなく「騙し技も使える剣士」
この違いって大きいのです。
今日は、その子に
「騙し技とフェイントは違うよ」
と、指導した。
フェイントは、相手の次の行動を読んでの打突(打ち)
フェイントをかける時は、相手がそれに乗ってから打っても避けられる。
引っかかることを、予め想定した上で打たなくては入らない。
5分ほどの稽古だったけれど、その子は飲み込みが早く、稽古が終わる頃にはそれらしきタイミングで打ってた。
稽古において、騙し技を多用していては伸びません。
攻撃型剣道は、その剣士のスタイルなので、そこはいじらない。
その子を伸ばすための的確なポイントを探す。
あの子、強くなるな。
センスが良い。
ASKA(2023/11/19 1:07)
今日、道場は剣士でひしめき合ってた。
一応、ここの道場では「五段」から元太刀((もとだち)とも(もとたち)ともいう)と言って、指導する側に立つようになっているのだけれど、ちびっこ剣士も混じり、今日は、あまりにも剣士の数が多かったので、元太刀に立たせていただきました。
メンをつけてる時、隣の子に。
「君は何年生だ?」
「小学6年です」
「よし、かかっておいで」
いちばん先にかかってきてくれた。
僕が小学生の時、伸び悩んだ時がある。
それは、同じ道場の仲間から、なかなか1本が取れなくなったこと。
対外試合では勝つのだけれど、同じ道場、同級生には手の内を知られてしまっていたのでなかなか苦戦した。
今日は、その子にあの時の自分を見た。
その子も攻撃型の剣道。
でも、僕には当たらない。
なぜ?
騙し技が多かったから。
試合においては「騙し技」は、とても有効。
しかし、稽古において騙し技を多用すると、駆け引きは覚えても打突の機会というのを逃すようになる。
例に上げて申し訳ないのだけれど、
「YouTuber」の「ハルガクブラザース」の「ガクト」君が、小学5年生から6年生になる頃だったかな。
僕には「伸び悩み」に見えたことがあった。
ガクト君の騙し技には、大人のほとんどが引っかかるでしょう。
でも、僕には通用しない。
なぜなら、僕が、同じところを通ってきたから。
今は、身長も伸びて、ここぞという時に打ってますね。
「騙し技」も使える剣士になってる。
「騙し技で勝つ剣士」ではなく「騙し技も使える剣士」
この違いって大きいのです。
今日は、その子に
「騙し技とフェイントは違うよ」
と、指導した。
フェイントは、相手の次の行動を読んでの打突(打ち)
フェイントをかける時は、相手がそれに乗ってから打っても避けられる。
引っかかることを、予め想定した上で打たなくては入らない。
5分ほどの稽古だったけれど、その子は飲み込みが早く、稽古が終わる頃にはそれらしきタイミングで打ってた。
稽古において、騙し技を多用していては伸びません。
攻撃型剣道は、その剣士のスタイルなので、そこはいじらない。
その子を伸ばすための的確なポイントを探す。
あの子、強くなるな。
センスが良い。
ASKA(2023/11/19 1:07)
COMMENT
あの子、強くなるな。のコメント
-
ニックネーム:なつめASKAさん
へぇぇぇ...
ただただ、すごいなぁ...と思いながら読ませて頂いています。
剣道の奥深さ
ASKAさんの、人間性の素晴らしさ...
(私などが申し上げる事では無いのは分かりながらです😊💦)
ASKAさんは偉大なアーティストでいらっしゃるけれど、
きっと体育の先生や、国語の先生のASKAさんも素敵だろうなぁと想像します✨
ASKAさんに受けられた御指導は、6年生剣士さんの一生のものになるんじゃないでしょうか✨
私は小学2年生くらいから、変わらず国語が一番好きでしたが、
ASKAさんが先生だったら、多分もっともっと大好きになったな!とずっと思っていました😆
言葉のあたたかさ、強さ、伝える事、伝わる事、想像する事??
色んな事を感じて、毎回国語の授業が楽しくて仕方なかっただろうなと思います😭✨ -
ニックネーム:yuriASKAちゃん 先日42歳の息子が六段審査合格しました。
ASKAちゃんと息子が一緒に稽古する姿を夢見ています。 -
ニックネーム:けれど空は青💓ASKAさん。お稽古にご指導、お疲れ様でした。KANさんを見送られた今、ASKAさんの心が、より剣道に救われているのを感じています。昇段審査を控えられていること、合格に向けて突き進む日々が、今のASKAさんを支えている。そう思っています。
指導されたお子さんに、子供の頃のご自身を重ねられたのですね。ただ無心になるのではなく、稽古中も指導中も、相手と向き合いながらいろんなことを考られていること。騙し技とフェイントの違いなど、改めて剣道の奥深さを感じます。
極めようと稽古に励みながら邁進する日々は、「心・技・体」その全てを強くさせるのでしょうね。小学生剣士にとって、ASKAさんに指導してもらえたことは、生涯の誇りと糧になるはずです。今後の成長が楽しみですね。ASKA剣士のご活躍とともに、小学生剣士の未来を応援しています。
P.S.
私もASKAさんに「(かかって)おいで」って言われてみたいです💓
私も強くなりたい✨ASKAさんを守れるくらいに✨ -
ニックネーム:あちそうそう…
最後は真向勝負になる
“打って勝つな、勝って打て”
です。
Aska さんの剣道人生、本物ですね。
うちの息子たちも
剣道を続けていれば
いつか、Aska さんとお稽古できる日が来ると
母は願っています(^^) -
ニックネーム:RURIASKAさんお疲れ様です☆
ASKAさんの目にとまった小さな子供たちの将来が楽しみですね✨✨
子供たちが夢に向かって一生懸命頑張っている姿はとても素敵な事ですね。
剣道で鍛えた精神は誰にも負けない強いみかただと思います。
ASKAさんこれからもお身体に気をつけて元気でいてくださいね☆♪☆