「浅草キッド」
昨夜、昨年公開されていた
「浅草キッド」
を、Netflixで観た。
「北野武」が、大学を中退して芸人を目指し、
「ツービート」から「北野武」になるまでの半生を描いた映画だ。
「北野武」役を「柳楽 優弥(やぎら ゆうや)」が、
そして「武」の師匠「深見千三郎」の役を「大泉洋」が見事に演じている。
と、まぁ映画紹介風な文体はここまで。
武さん世代の芸人が、よく「浅草」を語ります。
「芸人」の基盤は浅草にあったのでしょう。
しかし、
時代と共に、世の中はテレビに移行しました。
武さんの年齢から言えば、もうとっくにテレビには移行していたはずですから、
映画では、師匠の元を離れる理由として「テレビへの移行」を持ってきたのでしょう。
内容をここで書いてしまうと、
これから観られる方には良くないでしょう。
最近、韓国ドラマばかりにハマっていましたから、
この映画で、日本の作品に襟首を掴まれました。
僕は、昭和30年、40年の景色を鮮明に覚えているので、
この映画同様「全裸監督」に惹かれた理由も、
同じなのかもしれないですね。
僕の子供たち二人ともが、こう言う。
「お父さんの時代に生まれたかった」
この国が逞(たくま)しく感じるそうなのです。
僕も、そう思うな。
あの高度成長期の日本は、逞しかった。
今の芸人さんの下積み時代と、
武さんの時代の下積み時代では「下積み」そのものが違うでしょう。
音楽も良かったですね。
監督は、
「劇団ひとり」
でした。
昭和のあの時代は、本当に良かった。
ASKA(2022/3/6 11:27)
P.S.
武さんの、口癖、
「ばかやろー」
は、師匠の口癖だったんだな(笑)
「浅草キッド」
を、Netflixで観た。
「北野武」が、大学を中退して芸人を目指し、
「ツービート」から「北野武」になるまでの半生を描いた映画だ。
「北野武」役を「柳楽 優弥(やぎら ゆうや)」が、
そして「武」の師匠「深見千三郎」の役を「大泉洋」が見事に演じている。
と、まぁ映画紹介風な文体はここまで。
武さん世代の芸人が、よく「浅草」を語ります。
「芸人」の基盤は浅草にあったのでしょう。
しかし、
時代と共に、世の中はテレビに移行しました。
武さんの年齢から言えば、もうとっくにテレビには移行していたはずですから、
映画では、師匠の元を離れる理由として「テレビへの移行」を持ってきたのでしょう。
内容をここで書いてしまうと、
これから観られる方には良くないでしょう。
最近、韓国ドラマばかりにハマっていましたから、
この映画で、日本の作品に襟首を掴まれました。
僕は、昭和30年、40年の景色を鮮明に覚えているので、
この映画同様「全裸監督」に惹かれた理由も、
同じなのかもしれないですね。
僕の子供たち二人ともが、こう言う。
「お父さんの時代に生まれたかった」
この国が逞(たくま)しく感じるそうなのです。
僕も、そう思うな。
あの高度成長期の日本は、逞しかった。
今の芸人さんの下積み時代と、
武さんの時代の下積み時代では「下積み」そのものが違うでしょう。
音楽も良かったですね。
監督は、
「劇団ひとり」
でした。
昭和のあの時代は、本当に良かった。
ASKA(2022/3/6 11:27)
P.S.
武さんの、口癖、
「ばかやろー」
は、師匠の口癖だったんだな(笑)
COMMENT
「浅草キッド」のコメント
-
ニックネーム:ShanaFly Beatzそういえば…と、このブログで思い出した
「全裸監督」観始めました。
「浅草キッド」はすでに観てました。
どちらも、ある意味「自由」な感じがしますね。また、おすすめの映画がありましたら、教えてください! -
ニックネーム:ヤマサンダーたけしさんの歌浅草キッド聴くと泣けてくるんだよなぁ…
-
ニックネーム:kiho223ASKAさんのおすすめに誘われて
「浅草キッド」、観ました🎵
良かったです😄🎵
『昭和の時代』
いいですよね😄🎵 -
ニックネーム:ねね&杏寿(旧ひまわり&洋ちゃん)☀️おはよう☀️その映画はひとりさんと洋ちゃんが「さんまのまんま」に出演した時、さんまさんがエレベーターのシーンが「何か変」と。時代か扉の開閉かが理由だったと思います。ご覧になられて、それ気づいたのかな?生まれた時代も大事かもしれないけど、どんな時代に生まれてもその時の環境、出逢う人で何かが変わる。ASKAさんとの出逢いがご縁なら不思議な縁で、生まれの時間差も縁ならCHAGE&ASKAに出逢えたことは運命的な縁。時代を切り開く逞しさを見せてくれたのは私の時代はASKAさんです😊
-
ニックネーム:若乃虎自分は大泉さんの所属するOFFICE CUEのファンクラブにも入会しているのですが
学生時代によくC&Aを聴いていたらしく
以前、ファンクラブのイベントでASKAさんの扮装して歌ったり
大泉さんお得意の小噺の1つに「Love SONG」にまつわる話しもあるんですよ