歌は伝えること、文章は理解させることが必要。
上のタイトルは、心がけていることです。
先日より、書いてきましたが、今回の事件を検証するために「700番 第3巻」を、執筆中です。
音楽をやるために、音楽を聴いてもらうためには、必要なことだと思っています。
焦点は、
「なぜ、僕が尿ではなくお茶にすり替えたのか」
僕のアーティストスタイルから、今回のことでの記者会見はありません。
「本では、読んだ人しか分からない」
そんなことはありません。ネット拡散の威力を我々は、知っています。
今、出版社の担当の方とお話をしました。
3巻の抜粋部分をブログの読者に読んでいただこうと。
近々、書き上げる予定です。まだ、校正も何も入ってはおりませんので、本では、内容が変わる部分もあるかもしれません。
700番 第3巻
「お父さんは、何もやっていないんだから大丈夫。直ぐに帰ってくる。」
私は、不安そうに見つめる息子の目を強く見つめ返しながらそう言った。息子の携帯が音を立てる。
「はい。そうですか。分かりました。伝えます。」
組対五課の飯島と、話をしているのだ。私は、その電話を取り上げた。
「飯島さん、どういうことですか?」
「あ、ASKAさん。お聞きしたいことがありまして。」
「それはいいんですが、家の周りは、もう報道陣で溢れかえってますよ。」
「ええ。そのことでお聞きしたいんですよ。」
「聞きたいという状態ではないです。どうしてこうなっているんですか?」
「私にも、分からないんです。」
「分からないって。警察が発表したから、こうなってるんでしょう?」
「なので、話を聞かせてもらえませんか?」
「もう、逮捕状が出ていると発表されていますが、それは本当ですか?」
「そのことも含めてお話を聞かせていただけませんか?」
話が噛み合わない。私が知りたかったのは「逮捕状が出ているのか?」ということだ。「話が聞きたい」と、いうことだけで、この様な騒ぎになるのは納得がいかない。間もなく組対五課が到着するという。飯島は、再び息子と会話をしている。
マスコミ対策で、車庫側に2台の車を停める。マスコミは、そちらに群がるだろう。その隙に、ワゴン車を玄関前に横付けさせるので、素早く乗って欲しいということだった。しかし、その指示は意味をなさなかった。数百名に上るメディアは、私の家をぐるりと、囲んでいる。小手先の作戦は、簡単に粉砕された。ドアを開けると、一斉にフラッシュを浴びせて来た。祭りのような騒ぎだ。私は、思った。
「堂々としていよう。」
私は、仕事に出かけるような顔を作り、「ふっ!」っと、息を吐くと、マスコミの濁流の中へ向かった。車まで、僅か1メートルほどであったが、私は、濁流に飲み込まれた。前へ進めないのだ。私は、流されるままの流木のようだった。右に、左に押しやられながら、少しずつ目的の場所に向かって、強くも、よろよろしながら進んで行った。用意されたワゴン車の後部座席に座るまで、一体どれくらいの時間を要したのだろうか。すでにワゴン車は、角砂糖に群がるアリたちで囲まれている。窓ガラスを叩く。空には、季節外れの蜂が飛んでいた。ヘリコプターだ。私は、次々と車に傷がつく音を、ただ黙って聞いていた。
その日、昼過ぎに「ASKA、覚せい剤使用容疑で再び逮捕」と、報じられていた。報道を知り、最初にコンタクトを取って来たのは、台湾の友人であり、俳優のロニー・オスカーだった。
「ASKAさん、大丈夫?」
「何が?どうした?」
「今、こちらのニュース速報で、ASKAさんが逮捕されると言ってるんだけど?」
「あはは。何の容疑?」
「覚せい剤使用・・・。」
「何で・・・?」
その後、電話を切る間がない。次々に、友人、知人から電話が入った。と、同時に、鳴り続けるメール音。対処ができない。昼、3時を過ぎたあたりから、そのようになった。ただ対応に追われていた私は、ネット上の自分の記事や、テレビの速報など、何も確認できていなかった。ひとり孤島にとり残されてしまっているようだった。
友人のひとりが伝えて来た。
「とにかく『ワイドショー』を、観ろ!」
「やってんのか?」
「いいから、観ろ!」
鳴り続ける電話を無視し、その番組を観た。電話では、やり取りをしたことのある芸能レポーターの顔が映った。
私のことを喋っている。話の内容は、要約するとこうだった。
「警視庁は覚醒剤を使用したとして、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで、ASKA容疑者(58)に対する逮捕状を取った。同容疑者は25日午後7時ごろ、自ら110番通報し、駆けつけた警察官に「盗撮されている」などと説明。同容疑者が任意で提出した尿を鑑定したところ、28日午後に覚醒剤陽性反応が出ていた。」
内容は理解できたが、使用の覚えはない。25日、確かに110番通報はした。しかし、それは、度重なる違法アクセスに堪り兼ね、「サイバー課を紹介して欲しい」と、いう内容だった。決して「意味不明な発言」や「ろれつが回っていなかった」などということはない。証人もいる。なぜ、こうなる?
私は、7月から始めたブログを確認した。おそらく、この報道を信じ、落胆したファンの書き込みが連なっているだろうと考えたからだ。それは、思ったとおりだった。
「がっかりだ」
「やっぱり、やめられなかったんだね」
「裏切られた」
「還暦は、刑務所で迎えてください」
私は、この誤解からの書き込みの流れを変えなければという思いから、ブログに書き込んだ。
つづく
COMMENT
歌は伝えること、文章は理解させることが必要。のコメント
-
ニックネーム:yrinchu♡♡
-
ニックネーム:101号音楽をするために、ASKAさんの言葉で推敲を重ねられた御著書。
1巻の読後感をよく憶えています。
私にとっては紙媒体のほうが体に入り伝わる感じがしていますので、
『インタビュー』以来久しぶりですが一字一句もらさず読んでみます。
アルバムのタイトルも気になっています。
Paul McCartneyの同名の歌詞を読んだり、
Stonesの曲に"Truth is stranger than fiction"というフレーズを見つけ深読みしてみたり...。 -
ニックネーム:中村円少なくとも、文章を書く上で必要なのは、言葉の表現に於ける「限界」を理解しているかどうかだろう。そして、それを書いた意図を読み手(聞き手)が「理解」して「くれたかどうか」は書いた本人も含めて誰にも分からない。なぜならば、論理の限界は表現の限界でもあるからだ。つまり、「言葉は心を超えられない」からでもある。それに、オーストリア出身のある人は、それを考える事は人間には出来ないから「無意味」であると切り捨てている。
つまり、誰にも文意を確定出来ない表現方法である小説だからこそ、「虚構」の世界に於ける「けれん」が、非論理的な表現(論理的な限界を無視出来る)として重宝されるのだと思う。
つまり、何が言いたいかと言えば、小説は主張の理解を促すものではなく、「偽りの安寧」を齎して欺く「装置」だという事だ。
人を言葉で欺くのは簡単だ。
だから、人は簡単に言葉の奴隷に成り下がる。
言葉は偽る道具でもある事を知って欲しかった。 -
ニックネーム:ricoruka7また、来ました。
今日はバイキングで700番担当の方がお話しされた日です。
12月の20日には、担当者の方に連絡を取られていたと聞いて、あすかさんは本当に素早く取りかかっていたのだと驚きました。あの苛酷であっただろう中、感服しています。
世の中が、あすかさんをどう見ているかの判断は、贔屓目になってしまう私にはできないのかもしれませんが、
これだけ注目される中で、あすかさんの真っ直ぐな姿勢、行動、発言は必ず届いていっていると思います!
人がおこす一つの行動には、沢山の理由や心情、背景があるわけで、目には見えないそういうものが、真実を形作っているのではないかと思います。
あすかさんのように素晴らしい感性の持ち主は特に、一言におさまらないことばかりなのではないでしょうか。
あすかさんの伝えたいことが、本によって、さらに伝わっていくことを願っています。
3巻の抜粋は非常に引き込まれました。 -
ニックネーム:toko73400a警察、メディアの極端なまでのこの関連犯罪の反応を見ていると、この犯罪を匂わす人間は「守られる」所か「逮捕される」という図式が作られている、と思っていいのかも知れません。なぜなんだ、と思うのは当然です。被害を訴えているのにこういった形で行政が動くのですから。警察やメディアは同じ穴のムジナの如く信用してはいけない類の組織に成り下りました。
この犯罪被害を訴える人間は「精神科か警察に送り込め」この図式を作った組織がこの犯罪関連の、犯罪集団では無いだろうかと憶測ではありますが思います。なぜ警察・メディアが(メディアは元々信用など無いに等しい)こういった不可解な動きを見せるのかの真実の解明が一日も早く日の元に晒されますように。
マスゴミと言われるまでになった組織マスメディア・嘘を平気で付く政治家・原発など収束もしていない現実・病人ばかり増える日本・癌を美談にすり替え根本原因を無くさない日本・タブーを犯す者、事実を言えば逮捕される日本・・一体何を信じたら良いのか分からなくなる日本。